Q州赤組
出典: MeganeWiki
目次 |
観測された事実
Q州でオフ会を開催すると、フレームレッド、ブラッドオレンジといった赤系のクルマが多数参加する。その比率は毎回50%を超えるらしい。
検証
検証してみよう。
次の写真は記念すべき第1回Qオフのときに撮影されたものである。
参加6台のうち、なんと4台までもが赤系である。割合にして66.7%。
次の写真も見て欲しい。
これは第5回Qオフで撮影されたものである。現ハードコア酋長のcubra氏が初めて(?)主催したこれまた記念すべきオフ会である。ごらんいただけばお分かりのように赤い。あまりに赤いために、ベージュのカブリオレが遠慮がちに隅っこに停めてあるではないか。
では、他の場所ではどうか?
MEGANISTEの参加台数が多いことで知られるFTPの写真を引用してみよう。
赤くないではないか。むしろ青い。販売台数の割合からすればこれが妥当なところである。
仮説
では、何故?Qオフ参加者は赤いクルマを好むのかについて、「なぜなに君と博士」に仮説を披露していただきたいと思います。
なぜなに君「博士、どうしてQオフに集まるクルマは圧倒的に赤系のクルマが多いの?」
博士「なぜなに君、いいところに気がついたね。その目は節穴じゃなかったんじゃな」
なぜなに君「うるせぇ、じじぃ、さっさと答えろ!」
博士「なんじゃと、このヤンキーめ!ボゴッ」
なぜなに君「やんのかコラァ、ムキー」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
博士「ほら、なぜなに君、例えば熊本県を考えてごらん!熊本県は『何』の国って呼ばれているかな?」
なぜなに君「それは、火の国だね」
博士「そうじゃ、火の国じゃ、きっと阿蘇とか小国とか山鹿とか玉名とかにい〜っぱい温泉があってその源泉はマグマで火山でファイヤ〜じゃよ。」
博士「そうそう、なぜなに君、では『火』の色は何色かね?」
なぜなに君「それはもちろん「赤」「レッド」「ルージュ」「ロッソ」ですよ。」
博士「うむ、その通りじゃ。(つまんねぇ、各国語紹介とかしてんぢゃねぇぞ、この若造がっ!)つまり熊本県のイメージが赤だからQも赤なんじゃ。」
なぜなに君「でも、熊本県のメンバーでオフ会出席率のかなり高いチェロ弾きの河馬さんはシルバーですよ博士」
博士「何じゃと、最近耳が遠くなってきてのぅ」
なぜなに君「・・・・・じゃ、福岡とか宮崎はどうなるの博士?」
博士「福岡は、辛子明太子ぢゃ。そして宮崎はマンゴーぢゃ。」
なぜなに君「うっっわぁぁ〜〜〜〜〜安直・・・・・」
そういうことなんだそうです。
結論
Qオフには赤いクルマが多い。間違いない。
関連情報
- 20050605 【MJ】 九州オフ会 in セキアヒルズ赤組比 66.6%
- 20050807 【MJ】 真夏の九州オフ (レポート)赤組比 66.6%
- 20051009 【MJ】 第三回 九州オフ 秋の天草・イルカと海鮮更に温泉OFF!赤組比 66.6%
- 20051105-06 【MJ】 4度目のQoff 飲み会と花どんたく赤組比 66.6%
- 20060409 【MJ】 春のQ-OFF 5th レポート赤組比 80.0%
- 20060611 【MJ】 梅雨直前?!の九州オフ6th (レポート)赤組比 60.0%
- 20060903 【MJ】 梨・ぶどう狩りオフ in 熊本 (レポート)赤組比 46.1%
- 20061222 【MJ】 Q州meganiste忘年会2006ちゃんこボウル赤組比 80.0% C4を除けば、、、。
- 20070211 【MJ】 熊本小国(おぐに)で温泉オフ(レポート)赤組比 71.4%
- 20070421【MJ】新年度会@Q州(レポート)赤組比 66.6%