クーラーの効きが良くないと思いません? |
sada MEGANE(HATCH) @埼玉県 |
9/15(木) 09:29:19 No.20050915092919 |
これまでマニュアルエアコン車に乗っていたんで解らなかったんですが、先日友人を乗せたら
「何でこんな低い設定温度にしておくの?」(そのとき、設定は22℃)
「俺の車(キューブ)は25℃にしたら寒いくらいだよ!]
そして走り出して、
「ン〜!吹き出し温度は低いし、風量も十分なのに、なんか効きが悪いネ〜!」
私は部屋のエアコンは28℃位にセットするんでエアコンは程々が好きなんですが、MEGANEの場合は別!
これって、日本車なら夏場カットされるヒーター回路に、MEGANEの場合常時温水が回っているため、ダッシュボードが暖まり、目の前に熱源を抱えているからかしら?
皆さんのMEGANEは如何ですか?
|
1. 梅成弟子丸 MEGANE(HATCH) @東京都 9/15(木) 11:10:38 No.20050915092919-1
思います!
何というか、首から足にかけて生ぬるい固まりが浮遊しているように感じることが多々あります。
でも、エアコンはちゃんと作動しているのですよねぇ。
私は暑がりのくせに冷房弱者だから自分の感覚が変なのだと思っていましたが、そうではないみたいですね。妙に安心してしまいました(笑)
2. Djebeler MEGANE(HATCH) @埼玉県 9/15(木) 12:42:24 No.20050915092919-2
確かにあまり効きは良くないですね。
私の場合は夏でもサンルーフのシェードを閉めない
せいもあるかも知れませんが…
しかし、メガーヌ1よりは効くようになったと思います。
私も初オートエアコン車なので、今までとの違いは
判りませんが、この7,8月の設定温度は、
走り出し16〜18℃、冷えたら20℃という感じです。
3. マキシ 9/15(木) 19:14:41 No.20050915092919-3
メガーヌ1に乗っていますが、国産に比べるとクーラーの効きは
弱いと思います。。真夏で太陽の日が当たるときはつらいですね。
フィアットプントにも乗っているのですが、やはりプントも同じくらいですね。。。
国産車のクーラーが効きが良過ぎと思っています(笑)
たまにレンタカーで国産車乗ると体が冷えてびっくりします!!
4. haji LAGUNA 9/15(木) 21:43:50 No.20050915092919-4
メガーヌに限ったことではないのですが、欧州車のオートACはあまり賢くはありません。
暑いと感じたら、AUTOで放っておいても涼しくはならないので、設定温度を下げ、必要に応じて風量を上げるのがポイントです。そうすればカングーでも効き目はあります(体験済)。
とくに設定温度はACの「冷やし力」を直接左右するので大事です。
自分は夏場、常時最低温度に設定し、風量で温度を調節しています。
5. y88 MEGANE(HATCH) @福岡県 9/15(木) 21:55:22 No.20050915092919-5
やっぱ効かないですよねえ。
なまぬるくて時々歯がゆい時もあります。えーい、なんでこんなに効かんのじゃろかと、ディーラーでみてもらいましたが正常とのことでした。
たしかに10度台に設定するとまあまあ冷たい風がきますが、でも家のエアコンでは20度でも結構さむいですよ。比較するのがおかしいのかなー。コンプレッサーの負担が設定温度に関係ないのならおもいっきり下げますが、貧乏性のわたしはつい高めの温度設定にしちゃいます。実際どうなのかなー?
それと同じ温度でも曇りの日はなまぬるく、晴天の日は比較的冷たい風が吹き出し口から出てるような気がしますが気のせいでしょうか?
6. 風の谷 MEGANE(HATCH) @大阪府 9/15(木) 21:56:08 No.20050915092919-6
hajiさんに同感!
ルームミラー取り付け部の1センサーで快適温にコントロールしようなんてのは所詮無理ですよ〜〜。
日本車のオートエアコンでは、複数のセンサーが普通でしょ?
7. 風の谷 MEGANE(HATCH) @大阪府 9/15(木) 21:59:48 No.20050915092919-7
>y88さん
ダッシュボード中央、ディスプレイの奥に丸いボタン状の物があるでしょ。あれ、太陽光センサーで、一応、日差しの考慮してるみたいですよ。
8. reo MEGANE(HATCH) @福島県 9/15(木) 22:11:07 No.20050915092919-8
スポーツウェイは、マニュアルエアコンが標準となっています。
私はスポーツウェイを購入しましたが、まだ、納車されていないのでマニュアルのエアコンの効きがわかりません。もしかしたらオートエアコンよりも効かせやすいのかな?
9. maruu MEGANE(HATCH) @東京都 9/16(金) 08:30:04 No.20050915092919-9
常時15℃にしています。(家や職場では、私も冷房弱者で26℃以上に設定しているのに)そして、天候、状況に応じて風量を調節したり、日陰の信号待ちの時などはACだけoffにしたりしています。Autoはまず使いません。せっかくあるのにね。ところで、Autoのメリットはどういうところにあるのでしょう? わたしは、暖房の時にもAutoボタンはほとんど押さないので・・・・
10. jack MEGANE(HATCH) @東京都 9/16(金) 09:56:38 No.20050915092919-10
メガーヌHB2.0ATに9月11日から乗っているものです。納車直後で楽しくてしょうがない時期なんですが、確かにエアコンの効きは???って感じですね。ところで大変恐縮ですが、エアコンを完全にOFFにするスイッチはどこにあるのでしょうか?説明書でも見当たらないのですが・・・しょうもない便乗質問ですみませんがどうぞよろしくお願いいたします。
11. maruu MEGANE(HATCH) @東京都 9/16(金) 15:40:54 No.20050915092919-11
jackさんへ、ファンをoffにするとエアコンoffになります。
12. haji LAGUNA 9/16(金) 19:59:46 No.20050915092919-12
y88さん、
前記した通り設定温度を上げたままではいつまでたってもぬるいままですよ。
家庭用のACと比較するなんて論外です(笑)。
来年の夏は、潔く設定温度を下げましょう。
13. こちょこちょ MEGANE(CC) @山形県 9/16(金) 22:23:01 No.20050915092919-13
Alfaと比べたら効きは全然良いので、全く不満に思いませんでした。
温度はセンサーがどこについてるのかによるので、絶対値は無視して快適温度になるようにセットしてます。22〜23℃くらいがちょうど良いです。
14. jack 9/16(金) 23:22:28 No.20050915092919-14
maruuさん
ご回答いただきどうもありがとうございます。
助かりました。
15. sympapa MEGANE(WAGON) @福井県 9/17(土) 05:37:06 No.20050915092919-15
乗り遅れましたが、オートじゃなくマニュアルで設定温度最低&風全開でも、クーラーの効きは「ぬるめ」の様な気がするのですが、同感のヒトっていません?もしや個体差?
ついでに言えば、ヒーターも設定温度最大でも「ぬるめ」の様な。。。
前車307は冷房もヒーターも殺人的(本当に寒すぎるし暑すぎる)な効きだったから、「最近のフラ車ってスゴイ」って思っていたんですが、メガーヌは。。。まぁ正統なフラ車の証か。。。^^;
16. Mantis MEGANE(RS) @岐阜県 9/19(月) 19:31:26 No.20050915092919-16
以前に乗っていた Megane1 のときから思っていたのですが、
Megane はダッシュボードが熱い気がします。
冷風は来るのですが、ダッシュボードからの輻射熱みたいなものを
感じます。
17. sada MEGANE(HATCH) @埼玉県 9/19(月) 19:55:38 No.20050915092919-17
Mantisさん、仰る通りですね。
ルノーカードやCDは抜き取ると異常なほど熱くなってます。
コレは、夏場でも常時ヒーターに温水が回っているからの様です。国産車の場合は夏場はこの回路を閉じて、ヒーターに温水が来ない様にしています。MEGANEの場合(他の欧州車を知らないもので)この回路はシャット出来ないんです。
それは、冷却水のバイパス通路をMEGANEの場合はヒーター回路が兼ねているからなんですね!
だから冬場のヒーターの立ち上がりはやけに早いです。
基本的には寒い国の設計なんですかね>>>?
だから梅成弟子丸さんの表現をお借りして「首から足にかけて生ぬるい固まりが浮遊している」ように感じるんでしょうね。
設定温度を下げれば十分効くんですから、表示温度を体感に合わせれば良いんでしょうにね!
18. HAL MEGANE(HATCH) @埼玉県 9/19(月) 22:52:41 No.20050915092919-18
乗り遅れましたが、参加します。
MEGANEのエアコンは効きが弱いんですか。
私は今までの車がエアコンなんか付いてた事が無かったので
天国のように感じてました。
それどころか、寒いので夏でもTシャツ1枚ではいられません。
やっぱり体が、車は熱いものだと未だに思い込んでるのでしょうかね。
19. パパゲッチュ MEGANE(HATCH) @東京都 9/20(火) 20:07:01 No.20050915092919-19
プジョーのカーエアコンのコンプレッサーは、多分サンデン製。
ルノーはどこ製なのでしょうか?ゼクセルバレオ?
我が家は奥様が寒がりですので、23度から24度に設定しています。
前車(車はドイツ製でコンプレッサーはデルファイらしい。ある人に軽自動車並みの容量といわれました)よりよっぽど効きますので、今のところ文句はありません。
ヨーロッパは寒いので、きっとヒーターは良く効くのでしょうね。
|