隙間はどのように対処されたか教えてください。 |
メガコマ MEGANE(HATCH) @千葉県 |
8/10(木) 19:25:16 No.20060810192516 |
納車から半年程で、隙間が目立ってきました。
特に目立つのが、ボンネットとフロントバンパーの間です。
概ね0.5〜0.7mmです。小指がひょこっと途中まで入ってしまいます。
買って5年も経つのなら仕方ないと思いますが、まだ半年です。
何とかしたいと思うのですが、同じ経験をされた方がいらしゃいましたら、是非、アドバイス下さい。
因みに、ディーラーに問い合わせても、全く「無反応」です。
宜しくお願いします。
|
1. ubar MEGANE(HATCH) @福岡県 8/14(月) 11:05:04 No.20060810192516-1
こんにちは。ubarです (^^
私のメガーヌもズレてるような気がしますが、ほったらかしにしています(^^; 参考にならなくてすいません m(__)m
ちなみに、他にもズレとかすき間を見つけた方はいらっしゃいます。
http://meganiste.com/archives/2005/09/29/20050929_191732.shtml
2. 風の谷 MEGANE(HATCH) @大阪府 8/14(月) 17:17:05 No.20060810192516-2
ボンネット先端部分の隙間ですよねぇ。
うちのは写真のように、私の左手小指の爪幅(約10mm)あいてます。
フロント・バンパー・・・というかフロント・バンパー・カバーは上下で簡単に固定されているだけなので、いつも動いている感じです。
突然、隙間が大きくなったり小さくなったりするのでなければ、こんなもので正常と思ってます。
3. 風の谷 MEGANE(HATCH) @大阪府 8/16(水) 22:11:25 No.20060810192516-3
ワークショップ・マニュアルを確認したら、この間の隙間の規定値は
3.5±1mm
となってました。うーん、見なかったことにしょう、っと。
4. メガコマ MEGANE(HATCH) @千葉県 8/27(日) 03:06:03 No.20060810192516-4
風の谷さん、度々ご連絡頂きお手数をおかけします。
一つわからない点があるのですが、「ワークショップ・マニュアルを確認したら、この間の隙間の規定値は3.5±1mm」とはどういう意味でしょうか?初歩的な質問で恐縮です。教えて下さい。よろしくお願いします。
5. 風の谷 MEGANE(HATCH) @大阪府 8/27(日) 09:41:48 No.20060810192516-5
「隙間の規定値」というのは、ボディーを組み立てた際に「隙間はこの数値の中に収まるように組み立て調整しなさい」という数値です。今回は 3.5±1mm ですから、2.5mm 以上 4.5mm 以下に調整しなさい、という事です。
ただ、これは組み立て時の数値だから、実際の使用によってある程度変化することはあると思いますよ。
6. メガコマ MEGANE(HATCH) @千葉県 8/27(日) 10:27:13 No.20060810192516-6
とすると、風の谷さんの隙間「左手小指の爪幅(約10mm)」はどうなりますでしょうか?
7. 風の谷 MEGANE(HATCH) @大阪府 8/27(日) 10:47:24 No.20060810192516-7
うちのは規定値からすると、完全にアウトですね。
ただ、ボディーの他の部分と違って、フロント・バンパー・カバーの下部が固定されている相手は衝突安全のためなのか、防振のためなのかフローティング構造になっている部分なので、ある程度の動きはやむを得ないじゃないかと思っています。
多分、再調整すれば隙間は改善できると思いますが、構造から言って一時的な改善に留まるんじゃないかと思っているので、気にしていません。
まぁ「フランス車はこんなものよ」ってのが理由で気にしてないのが一番ですが。
8. sada MEGANE(HATCH) @埼玉県 8/29(火) 09:24:01 No.20060810192516-8
こんにちは、sadaです。
確かに、一昔前の車のように隙が大きい車ですね!レクサスやGOLFXの様に隙を小さくすることにこだわった車と比較すると別次元の車のようですが、私はこう考えてます。
隙を小さくするというのはプレス型の修正や組立の手間を考えると大変な手間を要する仕事です。だからレクサスやVWを見ると段差や隙が無く、それが強調されて見えて「良い仕事してるな〜!」と思うんですが、でも「他にもっとやること有るんじゃないかな〜!」とも思ってしまいます。
だから私のも当該部分に風の谷さんと同じくらいの隙が有りますが、は気にしていません。MEGANEのスタイルも隙が大きくても気にならないスタイルをしていると思います。
UKのサイトに、この隙が大きいためにボンネットフード前端が進行方向に対してリーディングエッジになってダスト等で傷がつきやすく、錆が出るという記事がありましたので気にしていましたが、1年半乗った結果ではその心配もないようです。
9. メガコマ MEGANE(HATCH) @千葉県 8/30(水) 01:18:57 No.20060810192516-9
確かに、そういう考えもあります。あまり細かなことを気にしていては仕方がありませんよね。
実は、以前乗っていたルーテシアやBXの隙間が目立ち始めたのは買ってから4年〜5年経ってからでした。その時には、「5年も経てば隙間くらい出来て自然だ」、「次はどのクルマにしようかな」と考えましたので、特に、気になることはありませんでした。それが今回は半年も経たないうちに隙間が拡大しました。これはちょっと早すぎます。「隙間を小さくするというのはプレス型の修正や組立の手間を考えると大変な手間を要する仕事」なら、少なくとも私のメガーヌに関しては「手抜き」のクルマとなります。特に、ボンネットの部分の隙間が広がったので、デザイン上、目立ちます。完璧なクルマはないとかドイツ車とは違うと言っても、メガーヌUは一応は21世紀のクルマです。
私のメガーヌの場合、納車以来、不具合が多発し、ディーラーの応対も不誠実な部分もあったため、もういい加減にしてくれ、と頭にきています。そのため、表現がちょっと直線的になってしまったことをお許し下さい。
10. sada MEGANE(HATCH) @埼玉県 8/30(水) 09:11:56 No.20060810192516-10
>今回は半年も経たないうちに隙間が拡大しました
確かに早過ぎますね!というより、隙って時間が経つと拡大するものなんでしょうか・・・?
私のも大きいと書きましたが、これは始めからです。購入して20ヶ月以上経ちますが、拡大したという自覚はありません。
私の車暦はMEGANEで8代目、MEGANE以外は国産で各々3年〜9年乗ってましたが隙が拡大したという自覚はありませんでした。(気付かなかったのかな・・・?)
ボンネット前端とバンパー間ということですと、一見ズレる要因はないように見えますが、ボンネット前端の”高さ”はラバーの受けが4箇所あり、高さが調整できるようになっています。ただのプラスティックのスクリューでアジャストしていますから容易にズレてしまうようです。これが原因ということは無いですかね?
11. メガコマ MEGANE(HATCH) @千葉県 8/30(水) 22:36:25 No.20060810192516-11
私のクルマの場合は、隙間は拡大しました。
BX(2002年式)もそうでしたが、ルーテシア(99年式)は前も後ろも変形するように拡大しました。今のメーガーヌ(2005年式)の隙間の開きは、4ヵ月程経ってから気づきました。近所のスーパーに買出しに行くと、習志野ナンバーのボレアルシルバーのメガーヌをよく見かけます。先日、たまたま横にとまったのですが、見ると、両者の隙間の差は一目瞭然でした。ルノーによると、個体差がアルとのことです。たまたま私の車ははずれだったということですが、それなら、気づいたその時点で直して頂かないと、馬鹿を見るのはお客です。
12. みっち- MEGANE(HATCH) @愛知県 9/5(火) 20:26:02 No.20060810192516-12
私のクルマも隙間が大変気になります。
以前ウォッシャー液タンクのポンプが壊れ、ルノーディーラーで部品交換のためフロント全取りの修理をいたしました。
ポンプの交換が終わり確認すると、フェンダーラインのツラはズレており、ボンネット先端部分の隙間がパックリ開いておりました。
整備の方も何台かのメガーヌの修理したが、外すときっちりハマリませんとのことでした。
デザインを気に入って買った車です、いいデザインだけに非常にきになります。
直せないものなのでしょうかね・・・
13. メガコマ MEGANE(HATCH) @千葉県 9/10(日) 16:30:44 No.20060810192516-13
修理の結果、隙間が拡大したということでしたら、これは明らかに整備した側の問題です。すみやかに無償で修復するよう強硬に抗議するべきです。「ウォッシャー液タンクのポンプを修理しました。その結果、ボンネットの先端部分の隙間があいてしまいました。これで宜しくお願いします」は、どんなぼんくらが聞いてもおかしな話です。どう考えてもその整備した人やショップの人達はまともに思えません。私なら行政に訴えます。消費者生活センターとか経済産業省でもいいです。不真面目なまとめではない店を駆逐していかないと、馬鹿を見るのは私達消費者です。「直せないものなのでしょうかね」では弱すぎます。「絶対に直させてやる」という強い心で頑張ってください。応援しています。
14. a3o MEGANE(WAGON) @滋賀県 10/8(日) 00:24:54 No.20060810192516-14
遅レスでスイマセンが少しは参考になるかと‥
この前RSバンパーに交換した時に撮った写真です、
私のもバンパーの鼻先が落ちてきて隙間が目立ってきてました。
15. a3o MEGANE(WAGON) @滋賀県 10/8(日) 00:27:45 No.20060810192516-15
バンパーの位置をを支えてるのは、
どうやらフレーム前についている発泡ウレタンのシートが3枚でした。
それがヘタって鼻先が落ちてきているようでした。。。
16. a3o MEGANE(WAGON) @滋賀県 10/8(日) 00:32:30 No.20060810192516-16
フレーム上にゴムシート(厚さ10mm)を貼り付けてバンパーを戻したら、
段差が無くなって隙間も小さくなりました。
これは私の自己判断で処置を行ってしまいましたが、
皆様はお話するときの参考だけにしてください。m(__)m
|